SSブログ

「天空の蜂」 [cinema]


天空の蜂 [DVD]

天空の蜂 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • メディア: DVD


10/2(金)に観てきました。
2015年に鑑賞してきた作品は、いつもの自分の好みよりちょっとハードなテイストのものが多めになっている傾向があります。
東野圭吾氏の原作小説の、最初の出版からかなり時間が経過してこのタイミングで映画化したことであとから生じた意味が観ていて独特の感覚を呼び起こすものでした。

物語のカギを握る二人、ヘリコプター設計技師の湯原役に江口洋介氏、高速増殖原型炉の設計者・三島役に本木雅弘氏という、これが初共演なのが驚きの魅力的な顔合わせで、緊迫感のある作品に仕上がっていました。何よりまずこの二人の表現するタイプの違う放熱に魅了されました。
パンフを改めて確認したんですが、原作者の東野圭吾氏は、この小説の執筆に5年を費やしたとのこと、その取材として「もんじゅ」を見学し、いかにこの施設が安全かをレクチャーされたのちに測定してみたら、微量ながらも被爆してたという事実は、2011年をすでに過去として生活している我々には一層の衝撃として感じられます。そして小説が世に出たのが1995年、そこですでに阪神淡路大震災の忘れがたい記憶がやはり折り込まれているのは、ある意味必然ともいえます。
映画化脚本では、2015年の制作であるからこそ描けるものをラストに追加してあって、現在形としてこの物語を世に問うべきであるという姿勢がそこに窺えます。
もしかしたら、この追加シーンは宿命的にこうした作品が時間経過とともにあっという間に古びて行ってしまうものにしてしまう遠因になるかもしれませんが(過去に観た幾つかの作品でも、同じようなことは起きていて、それは避けがたいことかもしれませんが)、今日的なメッセージが有効に機能しているうちに、なるべくなら多くの人にこのエンターテイメント作品に触れてみてほしいと思ったりもします。
天空の蜂 (講談社文庫)

天空の蜂 (講談社文庫)

  • 作者: 東野 圭吾
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1998/11/13
  • メディア: 文庫


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 後編:エンド・オブ・ザ・ワールド」 [cinema]




9/28(月)に観てきました。
先に前編部分も観ていたので、その時点で完結編は見ておきたいと思っておりました。
自分は原作漫画は見ていないし、アニメ化作品も知らないままだったので、実際のオリジナルの設定とかはわからなかったんですが、この映画版で描こうとしているものの中に、現実の日本で暮らす生活の中で感じる閉塞感であったり、かなり特殊な状況を借りながらどこかリアルな部分に結び付けようとしているようにも思えたんですが、やはりふと、エヴァの世界観が見え隠れしたりするのは樋口監督らしさなのかもしれません。そして、後半に不意に怪獣映画に寄って行く展開・・・なかなか不思議な方向に向かっていました。
国村隼さんは大好きな俳優さんのひとりなんですが、今回のような役って、意外にあんまりない気がして、なんだか感慨深かったです。
nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「あん」 [cinema]


あん DVD スタンダード・エディション

あん DVD スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


8/30(日)に観てきました。
(2015年の記録がすっかりさぼってしまっていて、更新が遅くになってしまいましたが、ようやく再開します。)

実は正規の公開時期から少しずれていて、京成ローザで半分リバイバルの状態で上映していたので、なんとか間に合いました。
観に行くことができて、出会えてよかった作品でした。
河瀨直美監督の作品はちょっと久々です。
今回のように、原作小説を映画化するというのは監督にしてみれば珍しい気がします。

とある住宅街の片隅の、小さなどら焼き屋の、その店先で繰り広げられるほんの些細な物語なのかもしれませんが、観ていて深く心を揺さぶられました。
永瀬正敏氏の佇まいが、その背負っているものや眼差しがとても印象深くて、性根がきれいで心優しいっていうようなキャラクターじゃないがゆえに、なんだか腑に落ちました。
樹木希林さんの存在感は何しろ圧倒的でしたが、それにしても実に魅力的でした。
そして、まさかこの作品が初共演だなんて、市原悦子さん。登場シーンはほんのわずかでしたが、やはりすごかったです。こんなお二人の化学反応の場面に出会えるなんて。

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」 [cinema]


進撃の巨人 ATTACK ON TITAN  DVD 通常版

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN DVD 通常版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD


8/14(金)に観てきました。
自分は原作をほぼ未読でしたので、なんとなく観たことのあるビジュアルが実写映画ではどうなるんだろうという興味が少しある程度で、正直、内容にそれほどの期待もないままの鑑賞でした。

100年ほど前に突如出現した巨人という存在が、おそらくはそれまで地球上で少なくとも文明が発達して以降、人類が経験してこなかった捕食される側の立場に、それも圧倒的な力量差によって無抵抗に受け入れざるを得ない状況により、精一杯の抵抗手段として堅牢な壁を築き上げ、一時的な生存の保証を獲得していたはずが・・・という、荒唐無稽といえばそれまでなんですが、この作品で描かれている世界は、どこか現実の社会や気分を思い起こさせるものがあって、なかなか興味深かったです。
原作に比べキャラクター設定が少し年齢が上になっていて、更にどうやら舞台として日本を想定して描かれているらしいということなど、まだこれに続く完結編を観るまでは全貌も見えない物語ではあるんですが、同じ樋口監督の「日本沈没」のように、ただ絶望を描くのではない展開になりました。

後編でどんな結末を迎えるか、確認してみたいと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ねじまき鳥クロニクル / 村上春樹 [本のこと。]


ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1997/09/30
  • メディア: 文庫


ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1997/09/30
  • メディア: 文庫


ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1997/09/30
  • メディア: 文庫


久々にこの長編を読み終え、その余韻に浸っています。
データを見たら、1997年の時点でもう文庫化されていたんですね。
新刊として最初に並んだ2冊、そしてまさかあるとは思っていなかった完結編、第3部を一気に読んでみると、その後刊行された幾つかの長編の記憶も自分にはあるので、この作品から揺さぶられる感情の部分が随分と違ってるんだなぁと改めて思いました。初めて読んだ当時、ごく記憶に新しいものとしてあったのが阪神淡路大震災であり、地下鉄サリン事件であり、その出来事に地続きに感じられていたノモンハンはまた、その後に起こった東日本大震災、そして原発事故の記憶とともに、少し違った角度から見えてきました。
ここで描かれている綿谷ノボルという存在はその当時、あまりに強大でゆるぎなかったものに感じられていたんですが、こうして2015年になって読み返してみたとき、その存在の得体の知れなさは少し薄れて、実態がかなり漏れてきているように思えていて、それに気づいたとき少し戸惑いました。
もしかしたら、最初に読んだあの時からずっと、自分の中のねじまき鳥さんは、冷静に考えて敵うはずもない相手に対峙し、あきらめずに格闘を続けていてくれたのかもしれないと、感じました。その感覚は自分にとって、すごく励みになります。
次の長編に行く前に、「アンダーグラウンド」そして「スプートニクの恋人」と、先に読んでおくべきものがまだありますが、可能なら2015年の内に「カフカ」や「1Q84」までたどり着きたいと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

雲は答えなかった -高級官僚 その生と死- / 是枝裕和 [本のこと。]


雲は答えなかった   高級官僚 その生と死 (PHP文庫)

雲は答えなかった 高級官僚 その生と死 (PHP文庫)

  • 作者: 是枝 裕和
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2014/03/05
  • メディア: 文庫


映画監督としてコンスタントに新作を撮り続けている是枝監督ですが、書店でふと、こんなノンフィクションの本を発見しました。
内容は、監督がまだTV製作会社で映画を撮り始める前の出来事で、その映像作品のデビュー作となるドキュメンタリーの取材過程で知り合うことになったある人物の生涯を綴ったものです。
読み始めてから知ったんですが、是枝監督は直接この人物とは対面しておりません。
こんな風に知り合うことになる、そしてそこから取材が始まるということが、その後是枝監督が作品を撮っていくに当たり間違いなく大きな影響を与えることは当然わかることです。
必然とか運命とか言ってもいいほどの大きな出来事として、是枝監督が残したこの取材記録は、形を変えて別の作品の表現へ繋がっているのはもちろん、この記録そのものが何度も少しずつ版を重ねて書店に並んでいる意味は、すごく大きいように思います。

ずっしりとした手応えの残る本に出会いました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「人生スイッチ」 [cinema]


人生スイッチ [DVD]

人生スイッチ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ギャガ
  • メディア: DVD


8/9(日)に観てきました。
アルゼンチン・スペイン作品、アルゼンチンでは2014年の公開です。
こういった作品が日本でも公開されるのはすごく限られているし、出会う機会も少ないんで、こうして鑑賞できてよかったです。
ひとつひとつのエピソードには関連のないオムニバス作品なんですが、なにしろ毒気がたっぷりのブラックなユーモアに圧倒されました。導入のエピソード、「おかえし」はとある飛行機内での会話が、何気ないやりとりからちょっとした偶然に気づき、まさかの展開・・・それがわずか数分の映像で語られます。ふたつめのエピソード、「おもてまし」、そして三つ目の「エンスト」辺りまでどんどんその不条理ともいえる日常のちょっとした綻びがただただ最悪の結末へ向かって突き進むんですが、これが四つ目、「ヒーローになるために」以降少しずつ様相が変わってきて、それまで観ていて強烈なブラックユーモアに苦笑いだったものが、また少し複雑な感情が湧いてくるものに変わってきて、なんだか心の中のちょっと自分では普段気づきにくいタガが外されたような気持ちになりました。決して観終えて爽快なものではないんですが、色々かき回された混沌とした気分は悪いものではない気がします。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

五郎治殿御始末 / 浅田次郎 [本のこと。]


五郎治殿御始末 (中公文庫)

五郎治殿御始末 (中公文庫)

  • 作者: 浅田 次郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2014/05/23
  • メディア: 文庫


開花期が舞台となった日本の歴史上の特異点ともいえる時期の物語を描く短編集です。
この中の一編、「柘榴坂の仇討」が2014年に映画になり、そちらを先に観ていました。
自分はこのパターンが比較的多いんですが、映画化されたりしているものを先に鑑賞して、後追いで原作に取り掛かる、いつもの形でこれを読みました。
侍の世が唐突ともいえる終わり方をし、それに戸惑い、それぞれに自らの在り方の中でひとつの決着をつけるエピソード、という括りで捉えることができるテーマの作品群で(そういったことが解説にもあり、そのまま考え方を拝借している説明ではありますが)、浅田次郎氏が描くと、やはりそこには武士としての姿の美しさであったり、心意気であったりが描かれていて、読んでいて我が身をつい振り返り、情けなくも感じたりします。中でも映画になった「柘榴坂の仇討」は時代の変転があまりに早すぎるために瞬く間に風化して無価値のように思えてしまう己の身の上が遣る瀬無く、仇を追う立場も追われる立場もあまりに互いに切ない状況にただ戸惑うばかりになってしまうのが心情的によく分かります(もちろん、そんな切羽詰まった状況を自分では経験している訳ではないんですが)。
最期のエピソードとして語られる表題作は、その数々の遣る瀬無い思いを引き受け、示してくれるその生き方は、やはり受け継ぎ、伝えておくべきものではないだろうかと思えます。誰かの未来のために自分の命があり、その一点をのみ考えて生を全うできるなら嬉しいことだし、納得のいく人生なのかもしれないと、やっぱり思えます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ジブリの世界を創る / 種田陽平 [本のこと。]


ジブリの世界を創る (角川oneテーマ21)

ジブリの世界を創る (角川oneテーマ21)

  • 作者: 種田 陽平
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2014/08/01
  • メディア: 新書


種田陽平さん、といえば、いくつか手掛けてきた作品で目にしていることがあるという人が多いと思うんですが、日本映画の美術監督として、現在もう別格の評価になっているともいえます。
自分が初めて目にしたのは岩井俊二監督の「スワロウテイル」でした。
最近では、三谷監督の作品は完全に種田さんの美術ありき、になっているようだし、何よりこの本が世に出るのは、やはりジブリとの関わりがあってこそではあるんですが、自分はやはりそのキャリアの初期に関わった「スワロウテイル」をはじめとする作品について、種田さんの仕事というのがどんなものであったかを知りたかったです。
こうした美術の仕事、特に映画製作でとなると、知られていないことの方がやはり圧倒的に多いし、自分がこれから、その道を目指していくとかではないとしても、読んでみて学ぶことが本当に多かったです。
巻末にあった「思い出のマーニー」の米林監督との対談も読みごたえがありました。
仕事への向き合い方って、その人の適性の部分だったり性格によるものとか、あるいは経験してきた年齢によってたぶんどんどん変化していくんだろうけど、様々なものから刺激を受け、それが反映していくことはやはり大事だと思えます。自分の発想の可動範囲をできるだけ錆びつかせず、柔軟でいたいなと改めて思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

国境の南、太陽の西 / 村上春樹 [本のこと。]


国境の南、太陽の西 (講談社文庫)

国境の南、太陽の西 (講談社文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1995/10/04
  • メディア: 文庫


なんとなく「ダンス・ダンス・ダンス」まで読了したことで、自分の中で達成感があったので、その後に続く作品群に取り掛かるのに少し時間がかかりました。が、読み始めてしまうと、これは小説自体の長さのせいもあるけど、ほんとにあっという間でした。
この作品も主人公は一人称の僕なんですが、過去の作品群とは少し違った面があります。
これまでと共通しているのは、自己をしっかりと適正に認識していて、冷静で他者との距離をどの程度にとるべきかしっかりと考えており、取り乱したり感情的な部分は極力抑制して、という、自らの生きていくスタンスが明確にある人物に見えていることで、それを勝手に読み手としては作者である春樹氏のものの考え方を反映しているキャラクターではないかとどこか思いながらイメージしている点で、自分は少なくとも、その穏やかな人物に、その時その時の自分自身の気分をブレンドしながら寄り添うように読んでいます。
今回読んでみて改めて感じたのは、“僕”の生活がある程度その社会の価値観にうまく合わせ(居心地の悪さのようなものは感じていたとしても)、はっきりと経済的な成功と呼べるものを手にしていたという点が、なんだか意外で、そのことが印象に残りました。
それはとりもなおさず、今の自分がそういった社会の中での生きにくさを常々実感して身近に感じているからなのかもしれません。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「バケモノの子」 [cinema]


バケモノの子(スタンダード・エディション) [DVD]

バケモノの子(スタンダード・エディション) [DVD]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • メディア: DVD


8/2(日)に観てきました。
過去3作の評価ですっかりお馴染みの細田守監督の新作です。
毎回映画館で観た作品は皆そうなんですが、自分はパンフを買って、観終えた後にその内容を読みながら反芻して色々考えるのが好きです。
そうして思いついたりした事柄を、この記事に覚え書きとして整理していくのが自分が映画を鑑賞してその作品と向き合うひとつの習慣のようになりました。
細田監督の最初のヒット作となった「時をかける少女」は別として、「サマーウォーズ」も「おおかみこどもの雨と雪」も、そして今回も、監督のプライベートの部分の変化が作品の核になるようで、今回は子どもって、どうやって育っていくんだろうかという問いかけがあります。これは「おおかみこども」ともつながってくるテーマでもあるんですが、前回は母の存在が大きかったのに対し、今回は父、もしくは父性的な存在とのかかわりに重きがありました。現在の日本の価値観の中では、かなり扱いにくく、捉えにくくなってしまっている命題かもしれません。現実の渋谷の街と異界が同時に存在しているという設定は、社会の中に狼男が混じって暮らしているという設定以上に空想の領域がもちろん広くなっている訳で、例えばそんな世界がどうしたら成立するのかとか、実はその辺はあまり触れずに物語は進んでいきます。でもその点は観ていてあまり気になる訳ではなく、クライマックスに向かって境界線が侵食していくような展開から描かれる映像、特にクジラの登場してからのシーンはすごく美しくて、これは「おおかみこども」の世界観では向かわなかったなぁと後から思い、やっぱり少年の空想のある意味王道であったのが単純に愉しかったです。
脚本でこれまでの3作で必要不可欠だと思っていた奥寺佐渡子さんが参加せず、細田監督の手によって完成まで行ったのも、もしかしたら関係しているのかもしれません。個人的には奥寺さんが参加していなかったのは少しさびしかったんですが。
「時をかける少女」公開が2006年、「サマーウォーズ」が2009年、「おおかみこどもの雨と雪」が2012年、そして今回が2015年と、きっちり3年かけてこのクオリティを維持しながら作品が製作されているのは、とてつもないことだと思います。このペースではまた3年後、細田監督が描く新しい世界がどんなものなのかが楽しみで待ち遠しいです。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

蜩の記 / 葉室麟 [本のこと。]


蜩ノ記 (祥伝社文庫)

蜩ノ記 (祥伝社文庫)

  • 作者: 葉室 麟
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2013/11/08
  • メディア: 文庫


先に映画を観ており、興味が出てこの原作に挑戦しました。
半年以上前からちょっとずつちょっとずつ読み進めて、そのスタイルがぴったりな内容でもあったので、読了に至った気分もまたいつもとは違うちょっとした達成感もありました。
時代小説でありながらちょっと推理小説の要素もあり、過去、そんなテイストの作品には出会ってなかったので新鮮でした。
読み進めてみて感じたのは、映画が実に丁寧にこの小説の成り立ちを的確に映像に置き換えていて、その物語を活字で追体験するのが本当に愉しかったです。
ただもちろん、筋道はすでに知っているため、秋谷が明かさなかった数年前の出来事の真相がどう明かされていくのかも分かっている上で読んでいたので、謎解きそのものの面白さは味わえなかったのは残念です。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「予告犯」 [cinema]


映画 「予告犯」  (通常版) [DVD]

映画 「予告犯」 (通常版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • メディア: DVD


7/31(金)に観てきました。
TVなどでどんどんキャンペーンしている作品は、ついあまのじゃくで敬遠しがちなんですが、これは中村義洋監督の作品で、それを後から知って興味がわきました。

原作はマンガです。
未読なので比較が出来ないんですが、映画の中での世界観はリアルでかなり日常に近い感覚で描かれているものでもあるので、すんなりと物語に入っていけました。この辺は、テーマの点でも近いものがあるため同じ中村監督作品では「白ゆき姫殺人事件」も思い浮かびますが、今回はまた少し違うアプローチで、ただ、この一連の事件の犯人像、背景が次第に分かってくるとそれまでとは見えてくる風景が違うという点では共通しているともいえるかもしれません。
それにしても、ラスト間近で、まさかメタボ役の荒川良々さんの台詞と演技で泣けてくるというのはあまりに意外でした。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ダンス・ダンス・ダンス / 村上春樹 [本のこと。]


ダンス・ダンス・ダンス(上) (講談社文庫)

ダンス・ダンス・ダンス(上) (講談社文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2004/10/15
  • メディア: 文庫



最近、記事の整理をしてくる中で、この記録を残しておいてなかったことに気づきました。
今年に入って、文庫で読み返す村上春樹小説を続けてきたんですが、一旦ここまででひとつの到達点という気分です。最初に、全作品をまとめたものが出版されて読んでから、30年近く経ちました。
かつて何度も読み返していた作品だけど、最後に読み返してからたぶん10年以上は経過して、今回の読了です。登場人物のイメージで受け止め方が随分変わった気がしています。単純に、読んでいるこちら側が歳をとり、かなりのキャラクターの年上になったことで見えてくるものがだいぶ違います。ユキがずっと若い繊細でちょっとエキセントリックな子というのは相変わらずだとしても、まさか自分がアメの方がずっと近い年齢に達するなんて、不思議な感覚です。
更には、羊男の存在も、以前に比べしっかりとその輪郭が捉えられるようになったのも自分にとって意外でした。
“僕”がたくさんのものを失いつつも前に進む姿は、以前読んだ時以上に、胸に迫り、そして勇気づけられました。
やはりこのラストは、改めて読み返しても好きです。
ダンス・ダンス・ダンス(下) (講談社文庫)

ダンス・ダンス・ダンス(下) (講談社文庫)

  • 作者: 村上 春樹
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2004/10/15
  • メディア: 文庫



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「海街diary」 [cinema]


海街diary DVDスタンダード・エディション

海街diary DVDスタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


6/28(日)に観てきました。

是枝裕和監督作品は毎回、独自の味わいがあるので、公開が楽しみで、もちろんこの作品も気になっていました。今回、珍しいのは、オリジナル脚本ではなく、原作があることです。
以前にも「空気人形」は漫画原作のものだったし、これが初めてではないんですが、テイストもターゲットも異なるとはいえ、現在とにかく続々映画化されている少女漫画が原作になるものを選ぶというのは、それだけこの作品に格別な思い入れもあったんではないかと推測しました。それにしても、メインの四姉妹への暖かなまなざしはもちろん、海猫食堂のエピソードなど、やはり是枝作品に共通するじんわりと心の深い所にゆっくり沁みてくる物語が、すごく素敵な余韻を感じられてよかったです。
今回、音楽を菅野よう子さんが担当しているせいもあってか、ちょっと空気感が石川寛監督作品に近いものがあったりして、新鮮でした。
書店に並んでいるのはずっと気になっていたんですが、映画を先に観終えてから、原作に挑戦してみました。

海街diary コミック 1-6巻セット (フラワーコミックス)

海街diary コミック 1-6巻セット (フラワーコミックス)

  • 作者: 吉田 秋生
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2014/07/10
  • メディア: コミック


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。